〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-17-1-205(JR鶴見駅から徒歩5分、京急鶴見駅から徒歩1分)
ものづくり補助金の12次公募が始まりました。申請締め切りは【一般型・グローバル展開型】が10月24日(月)17時、
【ビジネスモデル構築型】が11月11日(金)17時となります。事業再構築補助金が注目されていますが、売上減少要件を満たさない事業者様は、ものづくり補助金をぜひ活用したいところです。
経済産業省中小企業庁による中小企業・小規模事業者に対する補助金の一つで、正式名称「ものづくり・商業・サービス革新補助金」といいます。
「革新的なサービスの創出」「ものづくりの革新」「共同した設備投資等による事業革新」を対象とし補助金が給付されます。「革新的なサービスの創出」「ものづくりの革新」「共同した設備投資等による事業革新」を対象とし補助金が給付されます。
ものづくり補助金は、年度ごとに新しい「公募要領」が発表され、その内容に則って公募が行われます。各事業者は、この公募要領に沿って申請書類その他を作成し、窓口となる最寄りの地域事務局に提出。地域事務局は、これを公正に審査し、採択・不採択を決定します。
希望する企業は、地域金融機関、公的支援機関、税理士、弁護士、中小企業診断士、行政書士などの国が認定する助言機関(認定支援機関)と相談し、事業計画を策定して申請します。
機械装置費、技術導入費、専門家経費、運搬費、原材料費、外注加工費、委託費、知的財産権等関連経費、クラウド利用費、広告宣伝費・販売促進費(低感染リスク型ビジネス枠のみ)など。
一般型 | 中小企業等が行う「革新的な製品・サービス開発」又は「生産プロセス・サービス提供方法の改善」に必要な設備・システム投資等を支援 上限2,000万円 ※従業員規模により金額が異なります。 補助率:[通常枠]中小企業 1/2、小規模企業者、小規模事業者 2/3 |
---|---|
グローバル展開型 | 中小企業等が海外事業の拡大・強化等を目的とした「革新的な製品・サービス開発」又は「生産プロセス・サービス提供方法の改善」に必要な設備システム投資等を支援(①海外直接投資、②海外市場開t拓、③インバウンド市場開拓、④海外事業者との共同事業のいづれかに合致するもの) 上限3,000万円 補助率:中小企業 1/2、小規模企業者・小規模事業者 2/3 |
ビジネスモデル構築型 | 中小企業が ①革新性、②拡張性、③持続性、を有するビジネスモデルを構築できるよう、30者以上の中小企業を支援するプログラムの開発・提供を補助 上限1億円 補助率:大企業の場合 1/2 |
※ビジネスモデル構築型は「補助事業者が中小企業30者以上に対して事業計画の策定支援プログラムを開発・提供する」ことが要件となっており、支援先企業を募集することが必要です。
また、応募時の提出資料にプレゼンテーション動画などがあり、一般型・グローバル展開型とは申請面においても大きく異なります。
※応募締め切り 【一般型・グローバル展開型】令和4年10月24日 17:00(12次公募)
※申請は電子申請のみで受付
※以後の手続きは原則、J-Grantsで行います。jGrants ネットで簡単!補助金申請 | jGrants (jgrants-portal.go.jp)
※注意すべき補助対象事業の要件※
以下の期間に、発注、納入、検収、支払などの全ての事業の手続きがこの期間内に完了する事業であること(実施機関の延長なし)
一般型:交付決定日から10ヶ月以内(採択発表日から12カ月後の日まで)
グローバル展開型:交付決定日から12カ月以内(採択発表日から14か月後の日まで)
補助金申請サポートの料金は以下の通りです。まずはお問合せ・ご相談お待ちしております。
着手金100,000円 + 成果報酬の10%