〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-17-1-205(JR鶴見駅から徒歩5分、京急鶴見駅から徒歩1分)
助成金は返済不要な資金調達の方法として注目されています。
1 趣旨が違う
名称が似ていますが助成金と補助金は全く別物です。簡単に一言で言うと、
・助成金は、人を雇用したら利用できる
・補助金は、事業経費で利用できる
というもので、種子が大きく異なります。
2 受給形態が違う
条件に合えばだれでももらえる助成金、審査が必要な補助金です。
助成金の大きな特徴として、条件を満たせばほとんどの場合給付を受けることができます。
一方で補助金の場合、コンペなどによる選考を突破しなくてはなりません。理由として、厚生労働省の助成金は雇用の安定が目的であるため、新規雇用など施策を行った時点である程度の目的は達成されたといえます。
しかし経済産業省の補助金の場合、公益となる事業を行う主体(企業)は置ければいいというわけではありません。
また、補助金の場合、審査をしてから金額が決定されるのが通例で、満額もらえることは多くありません。
補助金は、多くの面で給付までのハードルが高く設定されています。
助成金 | 補助金 | |
---|---|---|
財源 | 主に雇用保険 | 主に税金 |
受給 | 条件を満たせばほぼ100% | 審査に採択(合格)が必要 |
雇用 | 必須 | 必須ではない |
返済義務 | 基本不要 | 基本不要 |
【助成金の種類】
・新たな事業に即した計展展開サポート事業助成金
・キャリアアップ助成金(正社員)
・雇用調整助成金
・業務改善助成金
・両立支援援助助成金
新たな事業に即した経営展開サポート助成金サポート | 着手金35,000円+受給額の20% |
---|
キャリアアップ助成金サポート | 着手金30,000円+受給額の15% |
---|
雇用調整助成金 | 着手金35,000円+受給額の20% |
---|
業務改善助成金 | 着手金35,000円+受給額の20% |
---|
両立支援等助成金 | 着手金20,000円+受給額の15% |
---|