〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-17-1-205(JR鶴見駅から徒歩5分、京急鶴見駅から徒歩1分)

無料相談受付中
営業時間:9:00~20:00
定休日:日曜日

お問合せ・ご相談はお気軽に

045-716-9500

医療法人でも利用可能な補助金

医療法人が利用可能な補助事業

本ページでは、医療法人(診療所・クリニック・病院)を対象とした国および自治体の補助金・助成金制度を、ご紹介します。
IT化、感染症対策、設備導入、人材確保、地域医療の強化など、日々の医療経営に関わるあらゆるテーマにおいて、活用可能な支援制度をお届けします。

補助金の情報は分散しがちで、見つけづらく、また制度内容も複雑です。「どの補助金が使えるのか」「申請時に気をつけるポイントは何か」「スケジュールはいつか」など、医療経営者の皆様が知りたい情報を確認できるポータルページとしてご活用ください。

利用可能な補助金一覧

  • 2
    IT導入補助金
  • 3
    医療施設等施設整備費補助金
  • 4
    医療施設等経営強化緊急支援事業
  • 雇用調整助成金(コロナ特例等)

etc...

中小企業新事業進出補助金

この補助金は「新たな事業領域への進出」を目的としており、設備投資、人材確保、システム導入など幅広い経費が補助対象となっています。医療法人(特に社会医療法人)も、収益性がある新規事業なら対象に含まれる見込みです。事業再構築補助金でも社会医療法人の収益事業参画が認めれており、同党の制度設計が踏襲されています。

 

●医療関連の活用例

・クリニックの新設・分院開設

・在宅医療サービスへの進出

 高齢化社会のニーズに応じ、訪問診療・訪問介護・リハビリ事業へ乗り出す事業計画など。

・医療機器開発事業

 AI・IoTを活用した新規医療機器の研究開発・試作・臨床試験も明確に支援対象。

・医療機器ビジネスへの進出

 事業内容に応じて、機器開発・製造。認証取得にかかる費用など。

・診療所・クリニックなどにおける収益事業に関する設備投資

 自由診療用医療機器の導入など。

 

●医療法人が活用する際のポイント

社会医療法人など収益事業を実施している法人に限り申請可能です。

新規性・市場性の明示

  1. クリニック開設、新領域への展開で”既存事業との違い”を明確に。

  2. 医療機器開発では「技術・性能・市場性」を具体化。

​・全社戦略との整合:全体経営計画との連動が求められ、公的支援機関(よろず支援拠点等)の関与が望ましい

IT導入補助金

準備中

医療施設等施設整備費補助金

準備中

お電話でのお問合せはこちら

045-716-9500
営業時間
9:00~20:00
定休日
日曜日

お問合せはこちら

お電話でのお問合せ・相談はこちら

045-716-9500

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。