〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-17-1-205(JR鶴見駅から徒歩5分、京急鶴見駅から徒歩1分)

無料相談受付中
営業時間:9:00~20:00
定休日:日曜日

お問合せ・ご相談はお気軽に

045-716-9500

経営事項調査とは

「経営事項審査」とは、公共工事の入札に参加する建設業者の企業規模や経営状況といったの客観事項を数値化した、建設業法に規定する審査の制度です。公共工事の元請けを希望している建設業者を対象に行われる資格審査のひとつであり、公共工事を請け負うためには必ず受けなければならない審査になります。

 

資格審査では、競争入札に参加する建設業者の「主観的事項」と「客観的事項」の審査結果をそれぞれ点数化して、格付けを行います。その内、「経営事項審査」は「客観的事項」を審査するために行われるものになります。

細かく言えば、「経営状況」と「経営規模」、「技術力」、「その他の審査項目(社会性等)」について数値化し評価するものです。

※「経営状況の分析」に関しては、国土交通大臣が登録した経営状況分析機関が行っています。

 

経営事項審査を受けると、その建設業者の経営状況や経営規模、技術力、その他(社会性等)について審査した結果を点数化した結果通知書が届き、これがあることで、公共工事の入札に参加できるようになるのです。

経営事項審査が必要な公共工事とは

建設工事1件あたりの請負代金額が500万円以上(建築一式工事は1,500万円以上)のもので、国、地方公共団体、法人税別表第一に掲げる公共法人、国土交通省例で定める法人(東京地下鉄株式会社、首都高速道路株式会社など)が発注する建設工事を指します。

経審の審査項目

経審の審査項目は、大きく分けて4つのカテゴリに分類されます。

・経営状況

建設業者の収益性、流動性、安定性、健全性を審査する項目です。具体的には、純支払利息比率や、負債回転期間、売上高経理利益率などから算出します。

・経営規模

完成工事高と、自己資本額および職員数の2つからなる審査項目です。とくに完成工事高は全体のウエイトの35%を占めており、最も重視される項目となっています。

・技術力

技術職員数と元請完成工事高から算出する審査項目です。

・その他の審査項目

社会性等を審査する項目です。労働福祉の状況や、工事の安全成績、営業年数、建設業経理事務士の数などを評価します。

 

経営事項審査の手順

経営事項審査は、申請者の決算が終了後、建設業許可申請をした大臣または都道府県に申請します。

決算変更届の提出

決算終了後、建設業法に基づく毎事業年度終了後に提出する決算変更届を提出します。

決算変更届とは建設業許可を取得している事業者に課せられた義務でもあり、決算終了後、4カ月以内に提出する必要があります。

経営事項審査の予約

東京都の場合、経営事項審査は予約制になっています。経営事項審査の予約は、決算変更届の副本を持参して、受付窓口にて行うため、決算変更届の提出が終了していないと、予約を入れられない仕組みになっています。

 

予約の空きが無いことも多いようですので、スケジュールに余裕を持った審査準備をする必要があります。

経営状況分析の申請

前述しましたが、経営状況分析だけは、国土交通大臣が登録した経営状況分析機関が行っています。経営事項審査を受けるには、必ず経営状況を受けている必要があるため、分析機関に先に申請をする必要があるのです。

この際必要になる書類が、

「財務諸表」

「納税申告書別表16

 

などで、どの申請期間に提出しても構いませんが、費用や、結果通知書の発行までの日数など、サービスに違いがあるので、その点注意しましょう。

経営事項審査の準備

ここで必要書類の準備が重要になります。

また、会社の状況によって必要な書類も変わってきますので、注意が必要です。

 

以下、重要書類になります。

・経営状況分析結果通知書(ステップ3で発行されたもの)

・工事経歴書上位3件の契約書類

 

契約書、請書、注文書、入金通帳など、工事の実績を証明するのに必要な書類です。

経営事項審査の手数料

審査対象建設業が1業種の場合で合計11,000円となります。

1業種増す毎に小計2,500円ずつ追加となります。

経営状況分析の手数料については、各登録経営状況分析機関及び支払い方法が異なる場合もあります。

経営事項審査の有効期限

経営事項審査の有効期間は、該当の審査基準日から17ヶ月です。したがって、次年度の結果通知書を有効期限までに受領しなければなりません。

たとえば、2024125日が審査基準日だとすると、2025825日が有効期限となります。

許可行政庁の審査は多少時間がかかるようで、結果の通知がくるまで、22日程度かかるとも言われています。入札に参加したいと思われた際には、経営状況分析は早めに申請することをお勧めします。

経営事項審査の有効期間

経営事項審査を受け、公共工事への入札資格を得、請け負うことができるようになると、たくさんのメリットが生まれてきます。

公共工事は、大きな会社じゃないと請け負うことができないと思われがちですが、公共工事の中には、逆に大手では請け負うことが出来ない案件も多く存在します。以下、公共工事を請けることのメリットをあげておきます。

 

公共工事を請けることのメリット

1.資金繰りがしやすいことが多い。

着手時に請負金の一部が前払いされるため、資材や人員などの悩みの解決がしやすく、キャッシュフロー改善により、銀行からの融資の面でも有利なことが多いです。

 2.売上、利益率のアップ

工事の依頼元から直接請け負うことが出来るため、利益率も高くなります。

 3.会社としてのネームバリューになる

道路や建物など、公共工事は分かりやすい案件も多く、地域への貢献にも繋がります。会社としてのネームバリューアップと、民間工事の営業率アップ、人材採用においても有利に働きます。

 

経営事項審査の手続きは、入札に参加するための事前準備として、とても重要な手続きです。経営事項審査を受けているか受けていないか、それで会社の可能性は大きく変わってきます。審査をスムーズに問題なく、受けることが出来るよう、事前の準備と、余裕を持ったスケジュールで臨むことをお勧めいたします。

当センターでも、申請などのサポートを行っておりますので、お気軽にご相談ください。

料金体系
経営状況分析申請
33,000円(税込)
②実費13,600円(分析機関費用)
46,600円
経営規模等評価申請及び総合評定値請求申請
165,000円(税込)
②実費11,000円(都道府県手数料)
176,600円

お電話でのお問合せはこちら

045-716-9500
営業時間
9:00~20:00
定休日
日曜日

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

045-716-9500

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。