〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-17-1-205(JR鶴見駅から徒歩5分、京急鶴見駅から徒歩1分)
「補助金」は、経済産業省など厚生労働省関係以外の団体が支給するものをいい、「助成金」は厚生労働省関係の団体が支給するものをいいます。
【補助金の種類】
・小規模事業者持続化補助金
・事業再構築補助金
・ものづくり補助金
・創業補助金
・IT導入補助金
補助金の申請期間は短く、申請するために必要な資料は膨大です。また、申請し採択された後にも成果報告書類を作成し、提出する必要があります。これらの手間を、当センターでは最大限軽減できるようサポートします。その手間を当センターが代行させて頂くことで、面倒な作業を大幅に削減できます。また、アフターフォローもサポートいたします。採択された後の成果報告書類のサポートも、当センターが代行いたします!独自のノウハウを有しているので、採択率も高く安定しています。
当センターでは、いただいたご依頼はすぐに着手し、迅速な対応を心がけております。また、ご負担をおかけしないよう進めていくことを考えます。訪問は当たり前、申請に必要な書類等も行政書士が代理で収集し、お客様には本業に専念していただいております。料金につきましては、必ずお見積りを提示し、ご不明な点は明確に説明させていただきます。
当センターは、特定行政書士が所属しておりますので、不許可処分について判断を見直す余地がある場合に不服申立てをすることが可能です。※特定行政書士は、行政書士が作成した官公署に提出する書類に係る許認可等に関する、行政庁への不服申立て手続の代理業務が行えます。
事業再構築補助金サポート | ①着手金100,000円+成功報酬10%または②着手金50,000円+成功報酬15% |
---|
ものづくり補助金サポート | 着手金100,000円+成功報酬10% |
---|
小規模事業者持続化補助金サポート | ①着手金30,000円+消費税+成果報酬の10% または ②着手金 0円+成果報酬の15% |
---|
創業補助金サポート | 着手金30,000円+成功報酬10% |
---|
※上記は税抜き表示
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
※ステップが5つない場合は、部品を選択>不要なステップを右パネルで非表示にしてください。
お電話やメールにてお気軽にお申し付けくださいませ。
当センターにおこしいただいてお話することも可能です。
お問合せフォームから問い合わせしていただいても結構です。
お客様の強みや現状について内容等をヒアリングし、利用できる補助金について打ち合わせをいたします。
お客様が着手金を支払った後、補助金申請に向けて当センターで資料の作成を管轄部署に申請します。
基本的には当センターで書類作成しますが、お客様側でご用意していただく書類もございます。
補助金執行団体による審査が開始されます。審査後にホームページなどで採択の発表があります。
補助金が交付されます。ただし中間の報告がある場合には、経過報告をします。
成果報告がある場合には、成果報告をします
※補助金の種類によっては手続が異なることもあります。
いかがでしょうか。
このように、当センターのサービス補助金サポートサービスなら、お客様の希望が実現できます。
補助金サポートサービスに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。